寿司職人の戯言 寿司職人を目指してる奴らへ

板場の世界は矛盾だらけ

投稿日:

スポンサードリンク




おうっ!

どの仕事にも言えることだが、特に板場の世界では矛盾することが多い。

そのほとんどが、兄貴分、つまり会社員で言う上司の言う事だ。

良く、テレビの笑い話なんかでも見たことあると思うが、味見を持って行って、「もう少し塩を足せ」って言われたが、塩を足さないでそのまま持って行ってみたら「これで良し」ってな話も事実としてある。

これは、おいらも実験したことがある(笑)

とにかく下っ端っていうのは、複数人の兄貴分に使われることが多い。

こっちの兄貴はこう言ったけど、こっちの兄貴は逆のことを言う。。

これはかなり悩む。。

が、おいらは「あっちの兄貴はこう言いました・・」とは言わない。

じゃぁ、どうするかって言うと、こっちの兄貴の時はその兄貴の望むようなやり方でする。

あっちの兄貴と一緒の時は、その兄貴が望むようにする。

そんで、両方といっぺんにやるときは、格上の兄貴の言う事を聞く。

どちらも同じ立場の兄貴なら、すぐに終わる仕事の方を優先。

まぁ、こんな風に決めて仕事をしていた。

ある程度、自分で優先順位を決めてないと、心がおれてしまう。

尋常じゃない位怒られるんだが、これを続けているとおいらと言う人間性と、自分が言っている矛盾点をわかってもらえた。

人間だから、全員同じじゃない。

まして、読者諸君もおいらと同じ精神の持ち主でもないから、実行するのは難しいかもしれんが、自分で先回りして対応を決めておくとのちのちブレない。

板場で修行して脱落しないための工夫だな。

予備知識として持っておくと役に立つと思うぞ。

実際に10人板場に新人が入ったら8人くらいは辞める。

3日、1週間、一カ月、三カ月、半年、一年、三年・・・

こんな風においらは区切っていた。

3日頑張れたから、1週間まで行ける!!

1週間頑張れたから1か月いける!!

そんな風に思いながら仕事していたのを思い出した。

板場の先輩っていうのは、輩みたいな奴も多くいる。

ってことは、そいつらも厳しい環境を生き抜いてきた2割の奴らだ。

そんな奴らなだけに、根性も座っている。

淘汰されないようにするためにも、自分が兄貴分に可愛がってもらえるような身のこなし方を習得するようにしろ。

これって、文字で書いてもわからんものなんだが。。

つまり言いたいのは、矛盾はつきものってことだ。

この次はもっと具体的なおいらの経験を反していく。

じゃな。

 

おもしれーと思ったらポチしてくれよな。

タダ読みは無しだぞ!(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ




おいらと友達になってくれたら、家庭で出来る寿司屋の調味料の一覧レシピをプレゼントするぞ!

友達1000人目指してるんでよろしくな!

友だち追加

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

楽天ウイジェット

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
板長

板長

この道約30年の寿司職人。 お客さんと星の数ほどの出会いから面白いネタや寿司屋の裏話なんか書いていこうと思ってんぞ!たまーに役に立つレシピなんかも書くんで見逃すなよ(^ ^)

寿司を握れるようになりたいならこれ見とけ!

意外と寿司を握りたいというやつは多い。

寿司は握るだけなら簡単だ。

寿司は握れるようになるまでの仕込みや下仕事の方が100倍難しい。

ちゃちゃっと握りだけ覚えたいやつは黙って買え!

寿司・刺身上達法

この商材は、おいらの友人の小川洋利さんが作った商材だ。 お前らも多分、テレビで見たことあると思うぞ。 海外で間違った寿司を作ってるやつらのところでマスクマンとして行って正しい寿司の作り方を教える。 そんな番組見たことないか!? 【ぶっこみジャ〇ニーズ】っていう番組だ。 ほぼ、おいらと同じ経験をしていて、おいらが作ろうと思っていた商材を先に作った人だ。 寿司を覚えたいのであれば黙って買え!レベルの商材だ。

小川さんは、書籍も出版しているぞ!

若かりし頃の修業時代や、海外での仕事などの事も書いている。

お前らの知らない世界がたくさんあって、非常に面白い読み物になっていると思うわけだ。

もちろん、おいらも購入した。

寿司を握れるようになりたいと思っているお前らのために、おいらが小川さんの事を少し話してやろと思う。

-寿司職人の戯言, 寿司職人を目指してる奴らへ
-, , , , , ,

Copyright© 寿司職人の独り言 , 2024 All Rights Reserved.